SHIP HEALTHCARE ロゴ

気候変動(TCFD提言に基づく情報開示)

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に基づく情報開示

当社グループにとって、気候変動はサステナビリティ経営に影響を及ぼす重要課題の一つです。気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言を活用し、以下の枠組みで取組みを推進していきます。

ガバナンス

当社グループでは、気候変動対策を重要な経営課題の一つとして位置づけています。グループ全体の気候変動に関わるリスクと機会への対応方針や施策などの重要事項について、サステナビリティ経営を推進するサステナビリティ推進チームで議論し、審議した内容は、経営会議及び取締役会へ報告されます。
取締役会はサステナビリティ全般に関するリスク及び機会の監督に対する責任と権限を有しております。取締役会は経営会議及びサステナビリティ推進チームで協議・決議された内容の報告を受け、当社グループのサステナビリティのリスク及び機会への対応方針及び実行計画等についての審議・監督を行っております。

サステナビリティ推進体制

戦略

当社グループにおける気候変動の影響は、社会がカーボンニュートラルに向け変遷する過程で生じる政治的な影響や新技術の確立、市場ニーズの変化などによる「移行」に関わるものと、地球温暖化が進行することによって生じる異常気象の多発やそれに伴う災害の発生、平均気温上昇などの「物理的変化」によるものに大別されます。気候変動への対応を検討するにあたり、事業セグメント別にヒアリングを実施し、下表の2つの想定シナリオを踏まえ、TCFDの分類に沿って、事業におけるリスク・機会を洗い出しました。

想定シナリオの概要

シナリオ 影響
1.5℃シナリオ 平均気温上昇を1.5~2℃未満に抑えるという世界的な脱炭素化に向かう社会変化が法令・規制等の整備や技術革新をもたらし、自社事業に影響を及ぼすと仮定

※参照した外部シナリオ:IEA(国際エネルギー機関)Net Zero by 2050シナリオ /SSP1-2.6シナリオ、RCP2.6シナリオ

4℃シナリオ 低炭素・脱炭素化は推進されず、異常気象の深刻化等により物理的リスクが高まり、自社事業に影響を及ぼすと仮定

※参照した外部シナリオ:IPCC AR6 SSPシナリオ

想定シナリオにおける重要なリスクと機会及びその影響

気候変動にフォーカスしたシナリオ分析としては、IEA(国際エネルギー機関)の示す1.5℃シナリオ(Net Zero by 2050シナリオ)、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の示す4℃シナリオ(AR6 SSPシナリオ)などに沿って中長期的な将来予測を進めています。1.5℃シナリオでは、炭素税及び排出枠取引の導入、エネルギー価格上昇などの移行リスクが想定されます。また、4℃シナリオでは、特に洪水や台風などの災害発生によるサプライチェーンの寸断や拠点の浸水などの物理リスクが大きくなることが想定されますが、新興感染症の拡大は当社グループにとっては医療機関への訪問制限を受ける一方で、医療提供体制の整備に貢献できる機会になる可能性があります。

TCFDフレームワーク 事象 主要なリスク・機会 発生時期 影響度 対応
移行
リスク
政策
法規制
炭素税の導入 ・自社排出分に対する炭素税の課税
・メーカーや配送業者からの価格転嫁によるコスト増加
中期~長期 ・炭素価格制度や省エネ規制の動向や予測について、モニタリングを実施
市場 エネルギー価格の変化 ・自社の各拠点でエネルギーコストが上昇
(物流拠点、工場、高齢者施設、調剤薬局等)
短期~中期 ・各拠点のエネルギー価格変動をモニタリングし、その影響を把握
・拠点内LED化等の段階的な実施を検討
評判 顧客行動の変化 ・顧客要求への未対応によるサービス提供機会損失 短期~中期 ・低環境負荷の部品や配送手段の選択
投資家の評価
ポイントの変化
・気候変動対応への取組み遅延による信頼低下 中期~長期 ・TCFDのフレームワークに沿った情報開示の充実による評価改善
物理的リスク 慢性 平均気温の上昇 ・物流拠点、工場、高齢者施設、調剤薬局等での温度管理、空調費用の増加 中期~長期 ・過去の費用実績を参考に、外気温上昇によるコスト増加を経営計画に反映する
急性 自然災害/異常気象 ・サプライチェーン寸断により、サプライヤーからの原材料の調達や、顧客への供給に支障 短期~中期 ・サプライチェーン全体を鑑みた最適なリスク分散化を実施
・他社との協業による物流網の検討
拠点の浸水 ・物流拠点、工場、高齢者施設、調剤薬局等での被害 短期~中期 ・異常気象を想定したBCPの策定・維持・管理を実施
機会 資源効率 輸送の効率化による機会 ・グループ内外での共同物流等によりエネルギー使用量やCO2排出量の削減に寄与 中期~長期 ・最先端技術の動向等を注視し、輸送の効率化に取り組む
慢性 新興感染症の拡大 ・災害医療、救急医療提供体制の増強 長期 ・グループのプロデュース力で医療機関の突発的な需要に対応
・平常時からWEBツールを活用する等、緊急時の対応を想定

※リスクが顕在化する可能性や時期、顕在化した場合の重要度等を定性的に評価し、影響度を大・中・小に分類しております。なお、中期は10年程度、長期は30年程度を想定しております。

リスク管理

当社グループにおいて、全社的なリスク管理は、内部統制・コンプライアンス委員会において行っておりますが、サステナビリティに係るリスクの識別、優先的に対応すべきリスクの絞り込みについてサステナビリティ推進チームの中でより詳細な検討を行い、共有しております。優先的に対応すべきリスクの絞り込みについては、当社グループに与える財務的影響、当社グループの活動が環境・社会に与える影響、発生可能性を踏まえて行われます。
重要なリスクは経営会議の協議を経て戦略、計画に反映され、取締役会へ報告、監督されます。
サステナビリティに関するリスクへの対応状況は、サステナビリティ推進チームにおいてモニタリングされ、その内容は取締役会へ報告されます。
サステナビリティ関連の機会の識別、評価や優先順位付けは、サステナビリティ推進チームにおいて行われ、重要と認識された機会については、経営会議の協議を経て戦略、計画に反映され、取締役会へ報告、監督されます。
気候変動対応については、当社グループが気候変動によってどのような影響を受けるのかを把握し、そのリスクと機会を特定しております。特定したリスクと機会は経営会議で協議を行い、案件に応じて取締役会に報告・提言を行います。

指標と目標

当社グループは事業の拡大を図りながらも、当社グループの事業が環境に与える影響と気候変動リスクを正しく認識したうえで、「ガソリン・軽油の使用量削減」「電力使用量の削減」によってCO2 排出量削減に貢献できるよう、取り組んでまいります。

具体的な指標と目標につきましては設定できておりませんが、必要なデータの収集と分析を行い、開示の充実を図っていくことを目指しております。

©Copyright 2009-2024 SHIP HEALTHCARE HOLDINGS, INC. All rights reserved.